さいたま市のはじっこで
こっそりパン教室をしています ヒーコラです。
今月 レギュラークラスにご参加いただいている方に、
お菓子メニューとして「水ようかん」をご紹介しています。
それで少しばかり水ようかんについて調べてましたら、
昨日 6月16日は 「嘉祥(かじょう)の日」
「和菓子の日」 とも言われ、
この日に厄除けや招福を願って和菓子を食べる… という古い行事があるとの事。
なぜにお菓子で厄除けか?? というと、、
和菓子によく使われる「小豆(あずき)」は、もともと厄除けで食べられていたもので、
中国では、「赤い色」に災いや病気を防ぐ力があると信じられており、
「赤い色の豆」である小豆を食べることで 厄除け としていたのだそうです。
なぜ「赤」なのか、という大元については「炎の色」「太陽の色」である説が有力。
日本でも、神社の鳥居が赤だったり、、するものね。。
「赤」にこめられた想いと風習…
赤じそとブラックベリーに引き続き、小豆も「赤」
やはり、夏にむかっては赤い食べ物なのか!?
そーんなこんなで、ちょっとずつ暑くなってきたこの季節…
水ようかんで一服いかがですか。
つるりとした のどごし、
小豆の風味もしっかりながら、甘すぎず、、
なめらかな 舌触りに みずみずしさが堪能できる 水ようかん
ぜひとも つくりたて を どうぞ!!
水ようかんは、Family Course Part 1 のメニューです。
regular class では、
パンの lesson のあいまに、おうちで気軽にできるお菓子をご紹介しています。
( * カリキュラム改定のため、2019年冬の受講生より初級クラスのメニューとなります )